職人母見参11
< サンタに関する検証 >
|
 |
2006年12月24日
サンタって人について、疑い真っ盛りの子供より
存在確認を巡る様々な提案が提出されました。
【提案1】
ツリーのサンタさんへの手紙に
ベルをつけてサンタさんが手に取ったらなるようにしておく。
それを聞いて自分が起きる。
反対意見)
そのちいさな音で起きられるのか?
【提案1に対する修正案】
防犯ブザー(ランドセルにつけてある物)にすれば起きられる。
超反対意見)
親たちは起きたくない。
【提案1に対する修正案2】
大きな音のするベルが有ったら、お父さん、持ってきてね。
◇━━━━━━━━━━━━━━━◇
【提案2】
枕元にプレゼントを置くので
布団をいつもより頭側に寄せて敷けば、
物音で目が覚めるのではないか。
反対意見)
睡眠中移動が激しく、プレゼントを破損する可能性がある。
また最悪流血騒ぎもあり得る。
おく場所がなければ足下に置くのではないか。
◇━━━━━━━━━━━━━━━◇
【提案3】
ねたふりをして、ずっと起きている。
反対意見)
特になし。
消灯後20分、すでに爆睡。
サンタさんへの手紙の上にはちいさなベル。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ところが!
まだあった。
【極 秘 提 案 (父にのみ耳打ち)】
納戸にチョコレートが2枚あったんだよ。
サンタのプレゼント用に買って
あそこに隠してあるんじゃないかなって思ったから
こっそりマジックで印を付けて置いたの♪
この極秘情報が
のんびり屋の父から母(つまり私)にもたらされた時
時計はすでに12月24日午後11時を回っていた。
「ヽ(`皿´)ノそう言うことは聞いたらすぐ報告でしょうが!!!
プレゼント包装をする前になんで言わないのよ!もう!!
明日学童でお弁当もあるっていうのに!!
ああああ〜せっかく綺麗に包んだのに!!!
(手は点検と包み直し作業)」
かくしてクリスマスの平和は今年も守られた。
(夫婦の平和はしらんが)
(2006.12.24)
・・・・職人母シリーズとして続きをかけるか?
|