![]() |
![]() |
亭主口上 亭主ったって、 つれあいさんの事じゃありません。 いむげむ亭の亭主は私。 ここにおいてあるのは ”時々日記に書くよりは事件だけど、 工房日常に書くほどには陶芸と関係ない事柄” といった程度の文章です。 当亭主は大変温厚な焼物屋ですので、 劇薬成分を含むものや平和利用の難しいものは、 2004.10.12 (若かったんですね〜工房を開き、 子供を持って間もない勢いを感じます。 恥ずかしいけれど、 消さずにおいておきましょう。 2019改訂時 亭主加筆) |
2007年以降の分はブログに収録されています。
題名 | 更新日 | 大雑把こんな話 |
工房縁起 | 2004.10.12 | 工房なんてどう転がると持つことにになるのか |
中田舎暮らし1 | 2004.10.12 | 廓(くるわ)ってなに?! |
中田舎暮らし2 | 2004.10.17 | くるわでなにをするの? |
中田舎暮らし3 | 2004.11.14 |
赤ちゃんが一人生まれると? |
菊畑周辺譚1 | 2004.11.25 |
うちの周りは花畑 |
菊畑周辺譚2 | 2004.11.25 |
収入金額公示中? |
菊畑周辺譚3 | 2004.11.25 |
ほめるな。 |
職人母見参1 | 2005.1.8 | 書き初めの宿題顛末 |
職人母見参2 | 2005.2.14 |
最近はチャラチャラする泥だらけの人 |
中田舎暮らし4 | 2005.3.2 |
葬式炊き出しメニュー詳細記録 |
職人母見参3 | 2005.3.21 | 泣く子と、マヤの一生 もしくは ぼた餅 |
職人母見参4 | 2005.9.10 |
台風の朝の歯がゆい出来事 |
職人母見参5 | 2005.9.24 | 開設一周年なのに怒っている話 |
職人母見参6 | 2005.12.5 | 子供の長距離走大会も最近は・・ |
職人母見参7 | 2006.1.28 |
子供の長距離走、その後 |
職人母見参8 | 2006.3.3 | 今年のおひなさまは・・・ |
職人母見参9 | 2006.6.30 | 忘れ物を巡る葛藤。人類永遠の課題? |
職人母見参10 | 2006.8.26 | 川を取るか安眠をとるか、それが問題だ。 |
職人母見参11 | 2006.12.24 | サンタさんはいるのか。疑問と平和と。 |